
食器洗いやお掃除に活躍する水まわり用洗剤です。ごませんべいを揚げたあとの植物油など、廃油を再利用してつくりました。廃油に苛性ソーダを入れたら、大きいバケツにしゃもじを入れて、えっちらおっちら混ぜるんです。型に流して約ひと月。まっ白でぎゅっと詰まった石鹸のできあがり。アルカリ性なので油汚れや皮脂汚れに強く、水あかもすっきり。キッチンでお使いください。靴洗い用の石鹸もオススメです。
Can | (80g) | ¥1,260(tax in) | |
Tsumekae | (250g) | ¥735(tax in) | |
for Kitchen | 4p set | (20g×4) | ¥735(tax in) |
1p set | (20g) | ¥210(tax in) |
わかばの家
〒950-0121 新潟県新潟市江南区亀田向陽2-6-1
地元・越後スギのおが粉を原料に、リネン用のアロマミストをつくりました。蒸留機におが粉を入れて蒸気でたくと、きれいに澄んだ天然水ができるんです。静菌作用があるといわれる緑茶とグレープフルーツ種子も加え、森の香りに近づけるためにヒバ水をちょこっとプラスしました。衣類に、ソファに、ベッドに、クルマに。シュシュッとすれば、香りリセット。すがすがしい天然アロマが広がります。
Sugi (egg shape) | 250ml | ¥1,575(tax in) |
Amanatsu (egg shape) | 250ml | ¥1,575(tax in) |
Tsumekae | 200ml | ¥945(tax in) |
ギフトボックス | 1個入り | ¥315(tax in) |
あおぞらソラシード
〒959-1924 新潟県阿賀野市畑江75
若草色に蜜柑色、夕焼け色に深い青。ピンと張ったたて糸に、おもい想いのよこ糸をくぐらせてつくるストールは、まさに世界にひとつの一点もの。一枚織るのにすんなりいって8時間。10センチ織りすすむのに何日もかかることだってあるんです。そんなふうにゆっくりトントン織った布は、ざっくりとおおらかで素朴な手ざわり。日よけに、風よけに、クルリと巻いてお出かけください。
40cm×170cm | ¥8,400(tax in) |
40cm×220cm | ¥10,500(tax in) |
ワークセンター ほほえみ
〒956-0122 新潟県新潟市秋葉区小向1744番地